2年くらい前に純国産ブラウザにとても安心できる「Kinza」というweb(ウェブ)ブラウザがあることを知りました。
その後、
順調に進化し続けて6月15日に最新版の「Kinza」がリリースされたようです。
(ようですではなく、リリースされました。)
スポンサーリンク
目次
GoogleChromeと同じレンダリングエンジンであるblinkでChromium系のブラウザです。
また、
ユーザーの要望などによって改良改善をして進化し続けていて、
使用感もGoogleChromeとほぼ同じかもしくは、今や「Kinza」の方が優秀と言えるかもしれません。
何よりも安心できるのが、
NO スパイウェア
ユーザーの許可なく送信されるスパイウェアやアドウェアの排除や、Kinzaと無関係なソフトウェアの追加インストールはしません。
ということを、
web上で明確に明記していることです。
これは、多くのブラウザと比べて最も安心できる材料で要因ですね!!
そして、
GoogleChromeにはない機能も以下4点を搭載しています。
- マウスジェスチャー
- スーパードラッグ
- RSS
- サイドバー
現在の多くのブラウザの中で標準でRSS機能を搭載しているのは「Kinza」だけではないでしょうか。
Chromeの拡張機能も使用できるようですし、
(同じChromium派生ブラウザなので)
その他、
Chromeにはない上記の機能があって使用する際に便利になること請け合いなのではないでしょうか。
上記公式サイトにて、主要な以下3つの機能が、
- サイドバー
- スーパードラッグ
- マウスジェスチャー
分りやすくgifアニメーションで見ることが出来るようになっています。
それだけでも、
ちょっと感動ものでした。
今後、使ってみる価値はおおいにある気がします。
その他、参考サイトです。
日本製って経営者日本人じゃないじゃん。