つい先日、
WordPressでの記事で、動画ってのせることはできないのだろうか?
なんて考えているうちに…。
Googleさんには、
目次
YouTubeというとてつもなく大きな便利な動画投稿サイトがあるじゃん。
と思いついたのは誰でもあると思います。
しかし、
そこで、動画をアップグレードするにはチャンネルを作らなければなりませんでした。
チャンネル自体の意味がよく分かってなかったので、
自分のグーグルアカウント名の後に「姓」「名」となっています。
その「名」の方に何かしらの文字を入力するとそれがチャンネル名になってしまいます。
はじめはわからなかったので…。
そのままこれまでのGmail等で使用していたNameが表示されていたので、
下の「名」に「です」
といれました。
もちろん、
チャンネルは作成されましたが…。
チャンネル名が「です」って・・・・・・・・
スポンサーリンク
(universeに変更しましたが、Chromeにはこんあ表示も要らないしYouTubeのチャンネル名がChromeに表示されるっておかしくない!!!??)
しかも、
翌日、Gmail をChromeで開いたら右上に「です」って表示されている・・・・・・・・
なんとかできないものか・・・・・・・・
と検索してみるが、
若干情報が古いというのと、
Google+は持ちたくない。
(Googleページとかにすればチャンネルの名前が「姓」「名」とかでなく、
Googleページのタイトル?がチャンネル名になるようですが・・・・・。
しかも、YouTubeとアドセンス認証しちゃったし、
他のGmailアカウントとかでもYouTubeアカウントのチャンネル名をGoogleページにすることできるのかなぁ。
でも、
どちらにしてもGoogle+サイトは作成しないとGoogle+ページって作れないんじゃないの・・・
チャンネル名だけを変えるのなら、
YouTubeの設定からGoogleのアカウント名変更で変更可能ですが…。
その際に、
どうしても
「名前」の欄には何かを入れなければならない。。。。。
そうすると、
これまでのGmailアカウントでChromeにログインしている時、
Chromeの右上にその名前が表示されてタブ数が少なくなっちゃう。(´;ェ;`)ウゥ・・・
これはなんとかしないとと思って名前を変えてみる。。。。
すると翌日には、
その名前が表示される。。(w_-; ウゥ・・
どうしたら、
YouTubeのチャンネル名とGmailとChromeの連携?紐付けって解消できるんだろう・・・・
分かる方いらしゃいましたらご教授お願いします。
別のアカウントでGoogle+ページ作らなきゃならないんでしょうか・・・・・・・????
また、
その際にはアドセンスとの連携ってどうなってしまうのでしょう・・・・・
そこで、
YouTubeのチャンネル名をGoogle+を使わずに変更する方法ってないでしょうか?
まいったなぁ~「('ヘ`;まいったなぁ..
ご存知かたがいらっしゃいましたら、
ご教授願います。
何卒よろしくお願い申し上げます。m(._.*)mm(._.*)m
comment